Q&Aナンバー【7304-6267】更新日:2017年7月19日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

WordやExcelが見当たりません。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • WindowsVista
  • Windows XP

質問

「すべてのプログラム」にWordやExcelが見当たりません。どこにあるのかを教えてください。

回答

WordやExcelが見つからないときは、お使いのOSによって操作が異なります。
お使いのOSに応じた項目をクリックして、確認してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

Windows 10

手順については、次のQ&Aをご確認ください。


Q&A[Windows 10] WordやExcel、Outlookが見当たりません。

Windows 8.1/8

手順については、次のQ&Aをご確認ください。


Q&A[Windows 8.1/8] WordやExcel、Outlookが見当たりません。

Windows 7 / Windows Vista / Windows XP

スタートメニューの「すべてのプログラム」にWordやExcelが見つからないときは、次の場合に応じた項目をクリックして、ご確認ください。

アドバイス
WordやExcelが起動できるようになったら、デスクトップにショートカットを作成しておくと便利です。
デスクトップにショートカットを作成する方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&AWordやExcelを手軽に起動できるようにする方法を教えてください。

WordやExcelを一度も起動したことがない場合

WordやExcelは、スタートメニューの「すべてのプログラム」の一覧には表示されません。

「すべてのプログラム」の中にある「Microsoft Office」フォルダーに含まれています。
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「Microsoft Office」フォルダーの順にクリックし表示される、WordやExcelをクリックして、起動してください。

すべてのプログラム内の「Microsoft Office」フォルダ
(Windows 7のWord 2010の例)

「すべてのプログラム」の一覧から無くなった場合

スタートメニューにWordやExcelのアイコンを追加します。
また、必要に応じて追加したアイコンを「すべてのプログラム」の中にある「Microsoft Office」フォルダーにコピーします。


ここでは例として、Wordのアイコンを追加します。

アドバイス
WordやExcelをアンインストール(削除)した場合、アイコンをスタートメニューに登録できません。
次のQ&Aをご覧になり、Microsoft Officeを再インストールしてください。

Q&A[Office] 再インストール方法を教えてください。

お使いのOSに応じた項目をクリックして、確認してください。


Windows 7 の場合

次の手順でWordを起動するためのアイコンをスタートメニューに登録します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「エクスプローラーを開く」をクリックします。

    「エクスプローラーを開く」をクリック

  2. 左の一覧から「ローカルディスク(C:)」をクリックします。

    「ローカルディスク(C:)」をクリック

  3. 「Program Files(x86)」をクリックします。

    「Program Files(x86)」をクリック

  4. 「Microsoft Office」をクリックします。

    「Microsoft Office」をクリック

  5. 「Office14」をクリックします。

    「Office14」をクリック

  6. 「WINWORD」(または「WINWORD.EXE」)を右クリックし、表示されるメニューから「スタートメニューに表示する」をクリックします。

    「スタートメニューに表示する」をクリック

  7. 「×」ボタンをクリックし、「Office14」フォルダーを閉じます。

  8. 「スタート」ボタンをクリックし、一覧の上部に「Microsoft Word」が表示されていることを確認します。

    「スタート」ボタン

    アドバイス
    この一覧からWordを起動させる場合、以降の手順は不要です。

    他のMicrosoft Office製品と同じ場所にもアイコンを表示したい場合は、次の手順に進みます。
  9. スタートメニューの「Microsoft Word」をドラッグし、デスクトップに移動します。

    「Microsoft Word」をドラッグしデスクトップに移動

    アドバイス
    「ドラッグ」とは、マウスのボタンを押したままマウスを動かし、マウスポインターを目的の場所に移動させる操作です。
  10. デスクトップに「Microsoft Word」のショートカットアイコンが作成されます。
    「Microsoft Word」のショートカットアイコンを右クリックし、表示される一覧から「コピー」をクリックします。

    右クリック→コピー

  11. 「スタート」ボタンをクリックします。

  12. 「すべてのプログラム」を右クリックし、表示される一覧から「開く - All Users」をクリックします。

    開く(All USers)

  13. 「プログラム」をクリックします。

    「プログラム」をクリック

  14. 「Microsoft Office」をクリックします。

    「Microsoft Office」をクリック

  15. 「整理」→「貼り付け」の順にクリックします。

    貼り付け

  16. 「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」と表示されます。
    「続行」ボタンをクリックします。

    「続行」ボタン

  17. 「Microsoft Word」のショートカットアイコンが作成されたことを確認します。

    確認

    アドバイス
    名前を変更したいときは、アイコンを右クリックし表示される一覧から「名前の変更」をクリックして変更します。

    名前の変更
  18. 「×」ボタンをクリックし、「Microsoft Office」フォルダーを閉じます。
アドバイス
  • デスクトップに作成した、「Microsoft Word」のショートカットアイコンは削除しても問題ありません。

  • 「スタート」ボタンの一覧の上部に表示されているWordのアイコンを削除したいときは、アイコンを右クリックし、表示される一覧から「この一覧から削除」をクリックします。

    この一覧から削除

Windows Vista の場合

次の手順でWordを起動するためのアイコンをスタートメニューに登録します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「エクスプローラ」をクリックします。

    スタート右クリックエクスプローラ

  2. 「ローカルディスク(C:)」をクリックします。

    ローカルディスク(C:)

  3. 「Program Files」をクリックします。

    Program Files

  4. 「Microsoft Office」をクリックします。

    Microsoft Office

  5. 「Office12」をクリックします。

    Office12

  6. 「WINWORD」(または「WINWORD.EXE」)を右クリックし、表示されるメニューから「[スタート]メニューにアイコンを追加」をクリックします。

    [スタート]メニューにアイコンを追加

  7. 「×」ボタンをクリックし、「Office12」フォルダーを閉じます。

  8. 「スタート」ボタンをクリックし、一覧の上部に「WINWORD」が表示されていることを確認します。

    「スタート」ボタン

    アドバイス
    この一覧からWordを起動させる場合、以降の手順は不要です。

    他のMicrosoft Office製品と同じ場所にもアイコンを表示したい場合は、次の手順に進みます。
  9. スタートメニューの「WINWORD」をドラッグし、デスクトップに移動します。

    デスクトップに移動

    アドバイス
    「ドラッグ」とは、マウスのボタンを押したままマウスを動かし、マウスポインターを目的の場所に移動させる操作です。
  10. デスクトップに「WINWORD」のショートカットアイコンが作成されます。
    「WINWORD」のショートカットアイコンを右クリックし、表示される一覧から「コピー」をクリックします。

    コピー

  11. 「スタート」ボタンをクリックします。

  12. 「すべてのプログラム」を右クリックし、一覧から「開く - All Users」をクリックします。

    開く(All USers)

  13. 「プログラム」をクリックします。

    プログラム

  14. 「Microsoft Office」をクリックします。

    Microsoft Office

  15. 「整理」→「貼り付け」の順にクリックします。

    貼り付け

  16. 「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」と表示されます。
    「続行」ボタンをクリックします。

    「続行」ボタン

  17. 「ユーザーアカウント制御」が表示されます。
    「続行」ボタンをクリックします。

  18. 「WINWORD」のショートカットアイコンが作成されたことを確認します。

    確認

    アドバイス
    名前を変更したいときは、アイコンを右クリックし、表示される一覧から「名前の変更」をクリックして変更します。

    名前の変更
  19. 「×」ボタンをクリックし、「Microsoft Office」フォルダーを閉じます。
アドバイス
  • デスクトップに作成した、「WINWORD」のショートカットアイコンは削除しても問題ありません。

  • スタートボタン一覧の上部に表示されているWordのアイコンを削除したい場合は、アイコンを右クリックし、表示される一覧から「この一覧から削除」をクリックします。

    この一覧から削除

Windows XP の場合

次の手順でWordを起動するためのアイコンをスタートメニューに登録します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「エクスプローラ」をクリックします。

    「スタート」ボタンを右クリック

  2. 「ローカルディスク(C:)」→「Program Files」→「Microsoft Office」→「Ofice**」の順にクリックします。

    アドバイス
    「Office**」の「**」には、ご利用のバージョンが表示されます。

    Oficeフォルダ
    (「OFFICE12」が表示されている例)
  3. 右側の一覧から「WINWORD」(または「WINWORD.exe」)を右クリックし、表示されるメニューから「[スタート]メニューにアイコンを追加」をクリックします。

    [スタート]メニューにアイコンを追加

  4. 「スタート」ボタンをクリックし、一覧の上部に「WINWORD」が表示されていることを確認します。

    確認

    アドバイス
    この一覧からWordを起動させる場合、以降の手順は不要です。

    他のMicrosoft Office製品と同じ場所にもアイコンを表示したい場合は、次の手順に進みます。
  5. 「Office**」フォルダーの「WINWORD」(または「WINWORD.exe」)を右クリックし、表示されるメニューから「コピー」をクリックします。

    コピー

  6. 左側の一覧から「ローカルディスク(C:)」をクリックします。

    ローカルディスク(C:)

  7. 「Documents and Settings」→「All Users」→「スタート メニュー」→「プログラム」→「Microsoft Office」の順にクリックします。

    Microsoft Office

  8. 右側に「Microsoft Office」フォルダーが表示されます。
    右側の何も表示されていない場所を右クリックし、表示される一覧から「ショートカットの貼り付け」をクリックします。

    ショートカットの貼り付け

  9. 「WINWORDへのショートカット」が作成されたことを確認します。

    確認

    アドバイス
    名前を変更したいときは、アイコンを右クリックし、表示される一覧から「名前の変更」をクリックして変更します。

    名前の変更
  10. 「×」ボタンをクリックします。
アドバイス
「スタート」ボタンの一覧の上部に表示されているWordのアイコンを削除したいときは、アイコンを右クリックし、表示される一覧から「この一覧から削除」をクリックします。

この一覧から削除

リカバリ後にWordやExcelが見当たらない場合

次の場合は、リカバリを実行した後、Microsoft Office(Word、Excel、Outlookなど)を、別途インストールする必要があります。


  • 2010年冬モデル以前のMicrosoft Office搭載機種の場合

  • 2011年春モデル以降のMicrosoft Office搭載機種で、「リカバリディスク有償サービス」で購入したリカバリディスクを使い、リカバリを行った場合
Microsoft Officeをインストールする方法は、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Office] 再インストール方法を教えてください。

アドバイス
2011年春モデル以降のMicrosoft Office搭載機種は、ハードディスクリカバリや、お使いの機種で作成したリカバリディスクでリカバリを実行すると、Microsoft Officeがインストールされた状態で、リカバリが完了します。

ご参考

リカバリ後、WordやExcel以外のアプリケーションの数が減っている場合は、リカバリが正しく終了してない可能性があります。
次のQ&Aをご覧になり、対処してください。

Q&Aリカバリ後に、スタートメニューに表示されるアプリケーションの数が少なくなってしまいました。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ