Q&Aナンバー【7304-7307】更新日:2018年2月16日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
ハードディスクの領域を再設定する方法や可否は、お使いの機種によって異なります。
機種に応じて紹介します。
ハードディスクの領域の再設定とは、ハードディスクの容量の割り当てを変更したり(例:CドライブとDドライブの容量を購入時の割り当てから任意に変更する)、ハードディスクの領域を購入時の状態に再作成したりする作業です。
お使いの機種に応じた項目を確認してください。
Windows 10では、ハードディスクの領域再設定は動作保証外の操作のため、富士通では手順を案内していません。
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。
次のQ&Aをご覧ください。CドライブとDドライブの割合を変更する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル〜2015年5月発表モデル)
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。
次のQ&Aをご覧ください。CドライブとDドライブの割合を変更する方法を教えてください。(2010年夏モデル〜2012年夏モデル)
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。
お使いの機種によって、ハードディスクの領域を再設定する方法が異なります。お使いの機種に応じたQ&Aをご覧ください。
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。
お使いの機種によって、ハードディスクの領域を再設定する方法が異なります。お使いの機種に応じたQ&Aをご覧ください。
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。再設定をする手順は、次のQ&Aをご覧ください。CドライブとDドライブの割合を変更する方法を教えてください。(2008年夏モデル〜2009年夏モデル)
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。再設定をする手順は、次のQ&Aをご覧ください。ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。(2007年夏モデル〜2008年春モデル)
トラブル解決ナビを使って、領域を再設定します。再設定をする手順は、次のQ&Aをご覧ください。[2007年春モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。
リカバリ&ユーティリティメニューを使って、領域を再設定します。詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[2005年秋冬モデル〜2006年秋冬モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。
リカバリ&ユーティリティメニューを使って、領域設定を再設定します。詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[2005年夏モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。
リカバリメニューを使って、領域を再設定します。詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[2001年冬モデル〜2005年春モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。
リカバリメニューを使って、領域を再設定します。詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[2000年冬モデル〜2001年夏モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。
FDISKコマンドを使って、領域を再設定します。詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。[1995年冬モデル〜2000年夏モデル] ハードディスクの領域を再設定する方法を教えてください。