データの移行は、パソコンの初期セットアップが終わってから行うことをお勧めします。
初期セットアップについて、詳しくは次のQ&Aをご覧ください。
- ご購入時のOS:Windows 11
パソコンの初期セットアップについて教えてください。(2021年10月発表モデル以降)
- ご購入時のOS:Windows 10
パソコンの初期セットアップについて教えてください。(2015年9月・10月・12月発表モデル〜2021年6月・7月発表モデル)
Q&Aナンバー【7410-8522】更新日:2022年7月23日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
FMVパソコンでは、いくつかの方法でデータを移行できます。
お使いの環境や目的に応じた方法で、データを移行してください。
次の場合に応じた項目を確認してください。
データの移行は、パソコンの初期セットアップが終わってから行うことをお勧めします。
初期セットアップについて、詳しくは次のQ&Aをご覧ください。
パソコン乗換ガイドは、今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ必要な設定やデータの移行をお手伝いするアプリです。
パソコン乗換ガイドでは、USBメモリや外付けハードディスクを使ってデータを移行します。
使い方は、次のQ&Aをご覧ください。
今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ必要なデータを、CD/DVD/BD、USBメモリ、外付けハードディスク(ハードディスク/SSD)などのメディアに保存して移行します。
メディアは、今まで使っていたパソコンと新しいパソコンの両方で使用できる必要があります。
データを移行する方法は、データを移行するアプリや設定などによって異なります。
アプリのデータを移行するときは、アプリに添付のヘルプやマニュアルを確認してください。
メディアにデータを保存する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
メールソフトのデータを移行する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
今まで使っていたパソコンと新しいパソコンをネットワーク(LAN)で接続してフォルダーを共有し、共有フォルダーにデータを保存して移行します。
データを移行する方法は、データを移行するアプリや設定などによって異なります。
アプリのデータを移行するときは、アプリに添付のヘルプやマニュアルを確認してください。
メールソフトのデータを移行する方法は、次のQ&Aをご覧ください。