Q&Aナンバー【7504-4520】更新日:2019年1月18日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

画面上のアイコンが大きく表示されるようになりました。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • WindowsVista
  • Windows XP
  • Windows Me
  • Windows 2000
  • Windows 98
  • Windows 95

質問

画面上のアイコンが大きく表示されるようになりました。
元に戻すにはどうすればよいのでしょうか。

回答

画面上のアイコンが大きく表示されているときは、お使いのOSによって操作が異なります。



お使いのOSに応じた項目をクリックして、確認してください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

Windows Vista 以前の場合

画面上のアイコンが大きく表示されているときは、次の項目をご覧ください。


セーフモードで起動しているかどうかを確認する

パソコンが不安定なときに、Windowsが一時的にセーフモードで起動してしまうことがあります。
セーフモードで起動すると、通常より画面(の解像度)が粗く、アイコンが大きく表示されます。

セーフモードで起動している場合は、通常のWindows起動時と同じ手順でWindowsを終了します。
パソコンの電源が切れたら、10秒ほど待ってからもう一度パソコンの電源を入れ、Windowsを起動します。

起動後、画面が正常に表示されているかどうかを確認します。

次の画像は、Windows Vista をセーフモードで起動したときの画面です。
お使いのOSによっては、表示される画面が異なります。

セーフモード起動時の画面

アドバイス

セーフモードで起動しているときは、画面の四隅に「セーフモード」と表示されています。


ゆったり設定2または@拡大ツールの設定を確認する

FMVパソコンに添付のゆったり設定2や@拡大ツールなどのアプリケーションの設定を標準に戻すと、文字や画像などが正常に表示できることがあります。

次のQ&Aをご覧になり、設定を確認してください。

Q&A[ゆったり設定2] 標準の設定に戻す方法を教えてください。

Q&A[@拡大ツール] 標準の設定に戻す方法を教えてください。

アドバイス

お使いのパソコンに、「ゆったり設定2」または「@拡大ツール」が添付されているかどうかは、「すべてのプログラム」の一覧に項目があるかどうかで確認できます。

「すべてのプログラム」の一覧に「ゆったり設定2」または「@拡大ツール」の項目がない場合は、次の「画面の解像度(領域)やアイコンの設定を確認する」をご覧ください。


画面の解像度(領域)やアイコンの設定を確認する

画面の解像度(領域)やアイコンの大きさが、正しく設定されているかどうかを確認します。

お使いのOSに応じた項目をクリックして、ご覧ください。

Windows Vista

次の手順で、操作を行います。


操作手順

  1. デスクトップの何もないところをで右クリックし、表示されるメニューから、「個人設定」をクリックします。

    「個人設定」をクリック

  2. 「個人設定」が表示されます。
    「画面の設定」をクリックします。

    「画面の設定」をクリック

  3. 「画面の設定」が表示されます。
    「解像度」のツマミを左右にドラッグして、適度な大きさに設定を変更します。

    アイコンの表示を小さくするときは、ツマミを右にドラッグします。

    「解像度」のツマミをドラッグ

    アドバイス

    ドラッグとは、対象をクリックしたままマウスを動かして移動する操作です。

  4. 「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタンをクリック

  5. 「ウィンドウの色とデザイン」をクリックします。

    「ウィンドウの色とデザイン」をクリック

    アドバイス

    「ウィンドウの色とデザイン」が表示される場合は、「詳細な色のオプションを設定するにはクラシックスタイルの[デザイン]プロパティを開きます」をクリックします。

    Windows Aeroの場合

  6. 「デザインの設定」が表示されます。
    「詳細設定」ボタンをクリックします。

    「詳細設定」ボタンをクリック

  7. 「デザインの詳細」が表示されます。
    「指定する部分」の「▼」ボタンをクリックします。

    「▼」ボタンをクリック

  8. 表示される一覧から「アイコン」をクリックします。

    「アイコン」をクリック

  9. 「サイズ」欄に数字が表示されます。
    「サイズ」欄の「▲」ボタン、または「▼」ボタンをクリックして、「サイズ」欄の数字を調整します。
    ご購入時は「32」に設定されています。

    サイズ欄 - ▼▲ボタン

  10. 「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタンをクリック

  11. 「デザインの設定」に戻ります。
    「OK」ボタンをクリックします。

    「OK」ボタンをクリック

  12. 「×」ボタンをクリックし、「個人設定」を閉じます。
ご参考

画面の解像度(領域)やアイコンの大きさを購入時の設定にしても正しく表示されない場合は、ディスプレイドライバーを再インストールします。
ディスプレイドライバーの再インストール方法については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aディスプレイドライバーを再インストールする方法を教えてください。

Windows XP

次の手順で、操作を行います。


操作手順

  1. デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。

    右コンテキストメニュー

  2. 「画面のプロパティ」が表示されます。
    「設定」タブをクリックします。

    画面のプロパティ - テーマタブ

  3. 「設定」タブが表示されます。
    「画面の解像度」にある、スライダ(スライダ)を左右に移動して、適切な位置に設定します。

    画面のプロパティ - 設定タブ

  4. 「デザイン」タブをクリックします。

    画面のプロパティ - デザインタブ

  5. 「デザイン」タブが表示されます。
    「詳細設定」ボタンをクリックします。

    デザインタブ - 詳細設定ボタン

  6. 「デザインの詳細」が表示されます。
    「指定する部分」欄の「下向き矢印」ボタンをクリックします。

    「指定する部分」 - 下向矢印

  7. 「指定する部分」欄の一覧が表示されます。
    表示された一覧から「アイコン」をクリックして選択します。

    「指定する部分」欄の一覧 - 「アイコン」

  8. 「サイズ」欄に数字が表示されます。
    「サイズ」欄の「上向き矢印」ボタン、または「下向き矢印」ボタンをクリックして、「サイズ」の数字を調整します。
    ご購入時は「32」に設定されています。

    デザインの詳細 - スピンドルボタン

  9. 「OK」ボタンをクリックして、「デザインの詳細」を閉じます。

    デザインの詳細 - OKボタン

  10. 「画面のプロパティ」に戻ります。
    「OK」ボタンをクリックし、「画面のプロパティ」を閉じます。

    画面のプロパティ - OKボタン

    アドバイス

    画面が切り替わり、「モニタの設定」が表示された場合は、「はい」ボタン、または「OK」ボタンをクリックし、変更を確定します。

    モニタの設定

ご参考

画面の解像度(領域)やアイコンの大きさを購入時の設定にしても正しく表示されない場合は、ディスプレイドライバーを再インストールします。
ディスプレイドライバーの再インストール方法については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aディスプレイドライバーを再インストールする方法を教えてください。

Windows Me / Windows 2000 / Windows 98 / Windows 95

次の手順で、操作を行います。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューから、「プロパティ」をクリックします。

    右クリックメニュー - プロパティ

  2. 「画面のプロパティ」が表示されます。
    「設定」タブ(Windows 95の場合は「ディスプレイの詳細」タブ)をクリックします。

    画面のプロパティ - 「設定」タブ

  3. 「設定」タブが表示されます。
    「画面の領域」(Windows 95の場合は「デスクトップ領域」)にある、つまみ(つまみ)を左右に移動してして、適切な位置に設定します。 

    設定タブ - 画面の領域

  4. 「デザイン」タブをクリックします。

    画面のプロパティ - 「デザイン」タブ

  5. 「デザイン」タブが表示されます。
    「指定する部分」欄の「▼」ボタンをクリックします。

    「デザイン」タブ - ▼ボタン

  6. 「指定する部分」のメニューの一覧が表示されます。
    「▲」ボタンをクリックして、「アイコン」を確認します。

    指定する部分 - ▲ボタン

  7. 「アイコン」をクリックします。

    指定する部分 - 「アイコン」

  8. 「サイズ」欄に数字が表示されます。
    「サイズ」欄の「▲」ボタン、または「▼」ボタンをクリックして、「サイズ」欄の数字を調整します。
    ご購入時は「32」に設定されています。

    サイズ欄 - ▼▲ボタン

  9. 「OK」ボタンをクリックして、「画面のプロパティ」を閉じます。

    画面のプロパティ - 「OK」ボタン

    アドバイス

    解像度の確認メッセージが表示された場合は、「はい」ボタン、または「OK」ボタンをクリックし、変更を確定します。

    15秒待つと元の設定に戻ります。 - 「OK」ボタン

ご参考

画面の解像度(領域)やアイコンの大きさを購入時の設定にしても正しく表示されない場合は、ディスプレイドライバーを再インストールします。
ディスプレイドライバーの再インストール方法については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&Aディスプレイドライバーを再インストールする方法を教えてください。

[+]すべてを開く [-]すべてを閉じる

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ