Q&Aナンバー【7507-4556】更新日:2021年10月6日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

記号の「バックスラッシュ(\)」をキーボードから入力する方法を教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11
  • Windows 10
  • Windows 8.1
  • Windows 8
  • Windows 7
  • WindowsVista
  • Windows XP
  • Windows Me
  • Windows 2000
  • Windows 98
  • Windows 95

質問

全角、または半角の「バックスラッシュ(\)」を入力する方法を教えてください。

回答

全角で入力する場合は、「すらっしゅ」と入力して変換します。
半角で入力する場合は、日本語フォント以外に切り替えます。



記号の「バックスラッシュ(\)」を入力する方法は、全角の場合と半角の場合で異なります。

目的に応じた項目を確認してください。

  1. 全角で入力する場合
  2. 半角で入力する場合
アドバイス

日本語でWindowsを利用している場合、コマンドプロンプトでは、バックススラッシュ(\)のかわりに、円マーク(¥)が表示されます。
バックスラッシュと円マークは同様の機能を持ちます。

このため、コマンドプロンプトでバックスラッシュが必要なときは、キーボードの【¥】が刻印されているキーを押してください。


全角で入力する場合

記号の「バックスラッシュ」を全角で入力する手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 記号の「バックスラッシュ」を入力したいアプリを起動します。

  2. 起動したアプリに、日本語で次の文字を入力します。

    すらっしゅ

    すらっしゅと入力
    (メモ帳の場合)

    アドバイス

    入力途中に変換の候補が表示された場合は、【↓】キーで「\」を選択し、【Enter】キーを押すと、「\」が入力されます。


  3. 【変換】キーを2回押して、変換の候補を表示します。

  4. 表示された候補から、【変換】キーを何度か押して、「\」を選択し、【Enter】キーを押します。

    スラッシュを選択

  5. 「\」が入力されたことを確認します。

    スラッシュの確認

半角で入力する場合

記号の「バックスラッシュ」の半角は、日本語のフォントには含まれない記号です。

そのため、バックスラッシュを入力するには入力するアプリで、日本語フォント以外に切り替える必要があります。

手順は、次のとおりです。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 記号の「バックスラッシュ」を入力したいアプリを起動します。
    ここでは例として、メモ帳を起動します。

  2. 「書式」メニュー→「フォント」の順にクリックします。

    書式メニュー→フォント

    アドバイス

    フォントを変更する手順は、アプリによって異なります。
    詳しくはアプリのマニュアルを確認するか、提供元にお問い合わせください。


  3. 「フォント」が表示されます。
    「フォント名」欄から、「Arial」や「Calibri」など、日本語フォント以外のフォントをクリックします。

    フォント名の選択

  4. 「OK」ボタンをクリックします。

    OK

  5. メモ帳に戻ります。
    キーボードの「\」が刻印されているキーを押します。

    アドバイス

    お使いの機種によって、「\」が刻印されているキーの位置は異なります。


  6. 「バックスラッシュ」が入力されたことを確認します。

    バックスラッシュの確認

    アドバイス

    日本語フォント以外で必ずバックスラッシュが表示されるとは限りません。
    またフォントによって、文字の幅や表示が異なります。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ