Q&Aナンバー【7509-8086】更新日:2015年6月3日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
回答なし
回答なし
集計結果は翌日反映されます。
Windows 転送ツールは、今まで使っていたパソコンから新しいパソコンへ、ファイルなどを移行できます。
ここでは、外付けハードディスクを使用して、古いパソコン(Windows XP / Windows Vista / Windows 7 / Windows 8)から、新しいパソコン(Windows 8 / Windows 8.1)へデータを移行する手順を紹介します。
次の項目を順番に確認してください。
次の項目を順番に確認してください。
外付けハードディスクでデータを移行するには、新しいパソコンと古いパソコンのどちらでも読み書きが可能な外付けハードディスクが必要です。
また、移行するデータを一度に保存できるだけの空き容量が必要です。
お使いの環境に応じて、外付けハードディスクを用意してください。
古いパソコンからデータを移行するには、新しいパソコンのハードディスクに十分な空き容量が必要です。
移行するデータの容量に応じて、新しいパソコンのハードディスクに空き容量を確保してください。
データの収集から移行が完了するまでには時間がかかります。
必要な時間は移行するデータの容量によって変わります。
データの移行は十分に時間のあるときに行なってください。
Windows 転送ツールを実行するには、起動しているアプリケーションをすべて終了する必要があります。
新しいパソコン、古いパソコンともに作成中のデータは保存し、アプリケーションをすべて終了してください。
外付けハードディスクを「ハードウェアの安全な取り外し」を実行しないで、パソコンから取り外すと、データが消えたり、破損したりする恐れがあります。
外付けハードディスクを取り外すときは、必ず次のQ&Aの手順で取り外してください。「ハードウェアの安全な取り外し」 / 「ハードウェアの取り外し」について教えてください。
古いパソコン(Windows Vista / Windows XP)のデータを収集するために、新しいパソコン(Windows 8)のWindows 転送ツールを外付けハードディスクにコピーします。
次の手順を、新しいパソコンで実行します。
次の手順で、Windows 転送ツールを起動します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
以降は、お使いのOSに応じた項目を確認してください。
次の手順で起動します。
「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システム ツール」→「Windows 転送ツール」の順にクリックして、起動します。
続けて、「古いパソコンのデータを収集する」へ進みます。
外付けハードディスクを認識すると、Windows 転送ツールが自動的に起動し、「Windows 転送ツールの開始」が表示されます。
そのまましばらく待ちます。
Windows 転送ツールが自動的に起動しない場合は、外付けハードディスクの内容を表示して、Windows 転送ツールのショートカットアイコンをクリックします。
続けて、「古いパソコンのデータを収集する」へ進みます。
Windows 転送ツールを使って、古いパソコンのデータを収集します。
次の手順を、古いパソコンで実行します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
古いパソコンで収集したデータを、新しいパソコンで展開します。
手順は、OSによって異なります。
手順は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
手順は、次のとおりです。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。