Q&Aナンバー【7911-2120】更新日:2018年11月15日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Excel 2016] ファイルをOneDriveに保存する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Excel 2016で、ファイルをOneDriveに保存する方法を教えてください。
回答
「名前を付けて保存」を実行して、保存先にOneDriveを選択します。

OneDriveとは、マイクロソフト社が提供するオンラインストレージです。
ExcelやWordのファイルをオンライン上に保存でき、他のパソコンやタブレットなどから、どこからでもアクセスできるようになります。
Excelから直接OneDriveに保存するには、OfficeにMicrosoft アカウントでサインインしている必要があります。
Officeにサインインしている場合は、画面の右上にアカウント名が表示されます。
- 「ファイル」タブをクリックします。
- 「名前を付けて保存」をクリックします。
- 「OneDrive」をクリックします。
- 保存する場所を選択します。
「↑」をクリックすると、一つ上のフォルダーに移動できます。
保存場所をクリックすると、従来のExcelと同じ「名前を付けて保存」の画面が表示されます。 - ファイル名を入力します。
- 「保存」ボタンをクリックします。

以降は、クイックアクセスメニューのフロッピーディスクのボタン(上書き保存)をクリックすると、同じ場所、同じファイル名で上書き保存されます。