このQ&Aは、Windows 11向けのものです。
その他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。
Q&Aナンバー【8104-4342】更新日:2024年8月23日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 11] 入力方法がわからない文字や記号の入力方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
入力方法(読み)がわからない文字や記号があります。入力方法を教えてください。
回答
ご案内
入力方法がわからない文字や記号を入力する方法には、手書きで検索する方法や、ローマ字入力表を参考に読みを入力して変換する方法などがあります。
お好みに応じた項目をご覧ください。
手書きで検索して入力する方法
入力したい文字や記号をマウスで書いて検索することができます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
- Microsoft IMEの場合
[Microsoft IME] 読み方がわからない漢字や記号を手書きで検索する方法を教えてください。 - ATOKの場合
[ATOK] 読み方がわからない漢字や記号を手書きで検索する方法を教えてください。
アドバイス
FMVパソコンには、Microsoft IMEとATOKの2つの日本語入力システムが搭載されています。(一部の機種を除く)
日本語入力システムによって手順が異なるため、タスクバーの表示からご利用の日本語入力システムを確認してください。
- タスクバーの右側にのアイコンがある場合
ATOKを使用しています。 - タスクバーの右側にのアイコンがある場合 / やのアイコンがない場合
Microsoft IMEを使用しています。
顔文字や絵文字を入力する方法
顔文字や絵文字は、絵文字パネルなどから入力できます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 11] 顔文字や絵文字を入力する方法を教えてください。
読みを入力して変換する方法(ローマ字入力表のご紹介)
ローマ字入力では、文字や記号の読みを入力して変換し入力します。
ビギナーガイドには、ローマ字入力の一覧表を掲載しています。
ローマ字入力表を参考に、文字や記号を入力してください。
ご参考
- ビギナーガイドでは、日本語入力 / 変換の基礎やタイピングの練習方法もご紹介しています。
文字入力 - ビギナーガイド - キーボードのキーに刻印されている記号を直接入力する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
キーボードのキーに刻印されている記号の読み方や入力方法を教えてください。