Q&Aナンバー【8405-7888】更新日:2012年5月2日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
セキュリティ対策ソフトを使ってウイルス対策をしていてもウイルスメールが減りません。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
セキュリティ対策ソフトを使って、ウイルス対策を行っていますが、ウイルスメールが減りません。
ウイルスに感染しているのでしょうか。対処方法を教えてください。
ウイルスに感染しているのでしょうか。対処方法を教えてください。
回答
ウイルスに感染したパソコンは、そのパソコンに保存されているアドレス帳やホームページファイルの情報からメールアドレスを収集し、使用者が知らないうちに自動的にウイルスメールを送信することがあります。
そのため、自分が使っているパソコンがウイルスに感染していなくても、ウイルスに感染している他のパソコンからウイルスメールが送られてくることがあります。

ウイルスメールは差出人を詐称していることもあるため、ウイルスメールの差出人がウイルスに感染しているとは限りません。
ウイルスメールが減らないときは、次の内容をご覧になり、ウイルスへの対策を行ってください。
ウイルスはセキュリティ対策ソフトを導入することで防げます。
ただし、常に最新のウイルス情報をセキュリティ対策ソフトに適用しないと、ウイルスの対応が十分にできません。
最新のウイルスに対処するため、ご利用のセキュリティ対策ソフトの情報は、常に最新の状態に保つようにしてください。
最新の状態に更新する方法など、FMVパソコンに搭載されている、セキュリティ対策ソフトの使い方は次のQ&Aをご覧ください。
Norton Internet Securityについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
ウイルスバスターについて教えてください。(新しいウィンドウで表示)
知らない差出人から送信されている場合など、覚えのないメールを受信したときは不用意にメールを開かずに、削除することをお勧めします。
また、メールに添付されたファイルを開くときは、信頼できるファイルであることを確認したうえで開くなど、十分に注意してください。
ご利用のプロバイダーによっては、ウイルスメールを受信する前にメールサーバー側で削除するサービスを提供しています。
それらを利用することでウイルスメールの数を減らすことができる場合があります。
詳しくは、ご利用のプロバイダーへお問い合わせください。

プロバイダーが@niftyの場合は、次のホームページをご覧ください。
@nifty
迷惑メール対策をしたい。どんな方法がありますか。(新しいウィンドウで表示)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_10214/1.htm

最新のウイルスやセキュリティ情報は、次のQ&AやAzbyClubのウイルス/セキュリティ情報をご確認ください。
最近のセキュリティ、ウイルス関連の情報を教えてください。(新しいウィンドウで表示)
ウイルス・セキュリティ情報(新しいウィンドウで表示)
そのため、自分が使っているパソコンがウイルスに感染していなくても、ウイルスに感染している他のパソコンからウイルスメールが送られてくることがあります。

ウイルスメールは差出人を詐称していることもあるため、ウイルスメールの差出人がウイルスに感染しているとは限りません。
ウイルスメールが減らないときは、次の内容をご覧になり、ウイルスへの対策を行ってください。
次の項目を順番に確認してください。
1番目の確認項目セキュリティ対策ソフトを最新の状態にする
ウイルスはセキュリティ対策ソフトを導入することで防げます。
ただし、常に最新のウイルス情報をセキュリティ対策ソフトに適用しないと、ウイルスの対応が十分にできません。
最新のウイルスに対処するため、ご利用のセキュリティ対策ソフトの情報は、常に最新の状態に保つようにしてください。
最新の状態に更新する方法など、FMVパソコンに搭載されている、セキュリティ対策ソフトの使い方は次のQ&Aをご覧ください。


2番目の確認項目受信したメールを開くときに差出人などを確認する
知らない差出人から送信されている場合など、覚えのないメールを受信したときは不用意にメールを開かずに、削除することをお勧めします。
また、メールに添付されたファイルを開くときは、信頼できるファイルであることを確認したうえで開くなど、十分に注意してください。
3番目の確認項目プロバイダー提供のウイルスチェックサービスを確認する
ご利用のプロバイダーによっては、ウイルスメールを受信する前にメールサーバー側で削除するサービスを提供しています。
それらを利用することでウイルスメールの数を減らすことができる場合があります。
詳しくは、ご利用のプロバイダーへお問い合わせください。

プロバイダーが@niftyの場合は、次のホームページをご覧ください。
@nifty
迷惑メール対策をしたい。どんな方法がありますか。(新しいウィンドウで表示)
http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_10214/1.htm

最新のウイルスやセキュリティ情報は、次のQ&AやAzbyClubのウイルス/セキュリティ情報をご確認ください。

