Q&Aナンバー【8605-8315】更新日:2024年6月14日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
迷惑メール(スパムメール)の対策方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
回答
迷惑メール(スパムメール)が送られてくる場合は、メールソフトの機能やご契約のプロバイダーのサービス、セキュリティ対策ソフトの機能などで、迷惑メールを防止します。
迷惑メールとは、了解を得ずに一方的に送られてくるメールのことを指します。
ホームページや掲示板にメールアドレスを記入したり、信頼性のはっきりしない無料サイトや懸賞の応募などで、メールアドレスを登録したりすると、迷惑メールの送信元にメールアドレスを登録されてしまう場合があります。
迷惑メールは、これらの方法で取得されたメールアドレスのリストを元に送られてくるため、受信側で止めることができません。
迷惑メールを受け取らないようにするための一般的な自衛手段として、次の方法があります。
次の項目を順番に確認してください。
1番目の確認項目メールアドレスの公開や登録を安易に行わない
ホームページや掲示板にメールアドレスを記入したり、無料サイトや懸賞の応募などで安易にメールアドレスを登録したりすると、迷惑メールの送信元のリストに載せられる場合があります。
メールアドレスは安易に公開、および登録しないことをお勧めします。
2番目の確認項目迷惑メールの文中に記載されているアドレス(URL)をクリックしたり、迷惑メールに返信したりしない
迷惑メールに記載されているホームページのアドレス(URL)や配信停止のための連絡先をクリックすると、迷惑メールの送信元にメールアドレスが有効であると判断されたり、メールアドレスなどの個人情報が判別されたりする場合があります。
そのため、迷惑メールに記載されているアドレス(URL)や配信停止のための連絡先をクリックせずに、無視することをお勧めします。
また、迷惑メールは信頼性のある会社などになりすまして、クレジットカード番号や暗証番号といった個人情報を盗みとる犯罪(フィッシング詐欺)に使用される場合があります。
個人情報の入力を求めるメールを受信した場合は、メールに記載されているアドレス(URL)の画面で個人情報を入力せず、該当の会社やサービスの、信頼性があることがはっきりしている窓口に直接問い合わせ、情報が本物であるかどうかを確認してください。
フィッシング詐欺については、次のQ&Aをご覧ください。
フィッシング詐欺について教えてください。
3番目の確認項目メールソフトの迷惑メール防止機能を利用する
メールソフトによっては、受信したメールの取り扱い方法を設定することができます。
その機能を利用することで、受信した迷惑メールを特定のフォルダーに振り分けるなどの対策ができます。
お使いのメールソフトに応じた項目を確認してください。
Outlookの場合
Outlookをご利用の場合は、次のQ&Aをご覧ください。
Outlook 2021の場合
[Outlook 2021] メールの受信を拒否する方法を教えてください。
Outlook 2019の場合
[Outlook 2019] メールの受信を拒否する方法を教えてください。
Outlook 2016の場合
[Outlook 2016] メールの受信を拒否する方法を教えてください。
Outlook 2013の場合
[Outlook 2013] 迷惑メールをブロックする設定を教えてください。
Outlook 2010の場合
[Outlook 2010] 迷惑メールをブロックする設定を教えてください。
Outlook 2007の場合
[Outlook 2007] 迷惑メールをブロックする設定を教えてください。
Outlook(new)の場合
Outlook(new)をご利用の場合は、次のQ&Aをご覧ください。
[Outlook(new)] 迷惑メールの受信を拒否する設定を教えてください。
メールアプリ(Windows 11/Windows 10)の場合
Windows 10以降に搭載されているメールアプリは、WEBメールの設定がメールアプリに反映されます。
詳しくは、次のQ&Aをご覧ください。
[メールアプリ] 受信したメールを自動的に振り分けたり、迷惑メールをブロックしたりできますか。
Windows Live メールの場合
4番目の確認項目ご契約のプロバイダーのサービスを利用する
プロバイダーによっては、迷惑メールを防止するサービスを提供している場合があります。
また、お使いのメールアドレスを変更し、迷惑メールの送信元に登録されていない新しいメールアドレスを使用することも有効な手段の一つです。
迷惑メール対策サービスの提供の有無、またはメールアドレスの変更については、ご契約のプロバイダーにご相談ください。
5番目の確認項目セキュリティ対策ソフトの迷惑メール防止機能を利用する
セキュリティ対策ソフトによっては、迷惑メールを防止する機能が搭載されているものがあります。
この機能を使用して、受信した迷惑メールを自動的に判別することができます。
FMVパソコンに搭載されているマカフィー リブセーフ、マカフィー マルチアクセス、Norton Internet Security、ウイルスバスターにも、迷惑メールを防止する機能が搭載されています。
各セキュリティ対策ソフトの使い方は、次のQ&Aをご覧ください。
マカフィー リブセーフについて教えてください。
マカフィー マルチアクセスについて教えてください。
Norton Internet Securityについて教えてください。
ウイルスバスターについて教えてください。