Windows 8.1/8 向けのQ&Aです。
他のOSをお使いの場合は、次のQ&Aをご覧ください。アイコンのサイズや、アイコンの文字の大きさを変更する方法を教えてください。
Q&Aナンバー【8709-9715】更新日:2019年12月11日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 8.1/8] デスクトップのアイコンの表示を変更する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
デスクトップにアイコンが表示されなくなったので、表示する方法を教えてください。
回答
デスクトップのアイコンは、デスクトップで設定を変更できます。
デスクトップのアイコンは、デスクトップの何もないところを右クリックし、表示されるメニューで設定を変更できます。
スタート画面が表示されている場合は、「デスクトップ」タイルをクリックし、デスクトップを表示します。
変更する設定に応じた項目をクリックして、ご覧ください。
大アイコン / 中アイコン / 小アイコン
アイコンのサイズを、大、中、小から選択できます。
(大アイコン / 中アイコン / 小アイコン)
「●」が付いている項目が、現在選択しているアイコンのサイズです。
アイコンのサイズを変更する場合は、「大アイコン」、「中アイコン」、「小アイコン」のいずれかの項目をクリックします。
アイコンの下に表示される文字のサイズは、変更されません。
文字のサイズを変更する場合は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] アイコンや文字の大きさを変更する方法を教えてください。
アイコンの自動整列
アイコンの自動整列が有効なときは、アイコンやファイルなどをデスクトップのどこに置いても、自動的に左上から順にアイコンを並べます。
- アイコンの自動整列が無効のとき
- アイコンの自動整列が有効のとき
「アイコンの自動整列」をクリックし、有効と無効を切り替えます。
アイコンを等間隔に整列
アイコンを等間隔に整列が有効なときは、上下左右のアイコンにあわせて、アイコンを整列します。
- アイコンを等間隔に整列が無効のとき
- アイコンを等間隔に整列が有効のとき
「アイコンを等間隔に整列」をクリックし、有効と無効を切り替えます。
デスクトップアイコンの表示
デスクトップアイコンを、表示するか非表示にするかを設定できます。
「デスクトップアイコンの表示」をクリックし、表示と非表示を切り替えます。
ネットワークやコンピューターなど一部のアイコンは、「デスクトップアイコンの設定」で、設定しないと表示されません。
設定を変更する方法は、次のQ&Aをご覧ください。[Windows 8.1/8] デスクトップに「ネットワーク」や「コンピューター」などのアイコンを表示する方法を教えてください。