Q&Aナンバー【9308-6029】更新日:2016年7月2日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 7] パソコンの動作が不安定になることがあります。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
次の現象で、パソコンが不安定になります。
・アプリケーションやツールを起動すると、パソコンがフリーズします。
・パソコンの動作が、極端に遅くなりました。
回答
- パソコンを使用中に、突然電源が切れてしまう場合は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 7] パソコンの操作中に電源が切れてしまいます。 - Internet Explorerを起動するとフリーズしてしまう場合は、次のQ&Aをご覧になり、Internet Explorerを初期化して動作が改善するかどうかをご確認ください。
[Internet Explorer] 設定を初期化する方法を教えてください。
次の項目を順番に確認してください。
1番目の確認項目ドライバーをアップデートする
ディスプレイやサウンドなどの、最新のドライバーをインストールすることで、動作が改善する可能性があります。
最新のドライバーは、アップデートナビで簡単にインストールすることができます。
アップデートナビについては、次のQ&Aをご覧ください。
アップデートナビの使い方を教えてください。
また、FMVサポートページからは、最新のドライバーを入手できます。
FMVサポートページから、ドライバーを入手する方法については、次のQ&Aをご覧ください。
FMVサポートのダウンロードページから、ドライバー類をダウンロードして適用する方法を教えてください。
2番目の確認項目ハードディスクの空き容量を確認する
ハードディスクの空き容量が不足すると、パソコンの動作に影響する可能性があります。
ハードディスクの空き容量を増やして、パソコンの動作が改善するかどうか確認します。
パソコンの空き容量を増やす方法については、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 7] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。
ハードディスクの空き容量を確認する場合は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 7] ハードディスクの空き容量を調べる方法を教えてください。
3番目の確認項目ハードディスクのエラーチェックをする
ハードディスクに問題があると、パソコンの動作に影響する可能性があります。
ハードディスクのエラーチェックを実行し、パソコンの動作が改善するかどうか確認します。
エラーチェックの方法については、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 7] ハードディスクのエラーをチェックする方法を教えてください。
4番目の確認項目追加した周辺機器やアプリケーションの動作環境を確認する
パソコンを購入後に追加した周辺機器やアプリケーションの動作環境を満たしていないと、パソコンの動作が不安定になることがあります。
お使いのパソコンのCPUの種類、搭載メモリ、ハードウェアなどの仕様が、追加した周辺機器やアプリケーションの動作環境を満たしているかどうかを確認します。
FMVパソコンの仕様を確認する方法は、次のQ&Aをご覧ください。
- CPUの種類やクロック周波数を確認したい場合
[Windows 7] 使用中のパソコンに搭載されている、CPUの種類やメモリの容量を確認する方法を教えてください。 - メモリの容量を確認したい場合
メモリの容量を確認する方法を教えてください。 - その他のハードウェア仕様を確認したい場合
パソコンのハードウェアの仕様(CPUや搭載メモリサイズ、ハードディスク容量など)について知りたいときは、何を調べればよいですか。 - 周辺機器やアプリケーションの仕様を確認したい場合
FMVパソコン以外の仕様を確認したい場合は、お使いの周辺機器やアプリケーションに付属のマニュアルをご覧になるか、製品の提供元へご相談ください。
5番目の確認項目ウイルスのチェックをする
パソコンがウイルスなどに感染していると、パソコンの動作が不安定になることがあります。
セキュリティ対策ソフトで、ウイルスに感染していないかどうかを確認します。
パソコンに添付されているセキュリティ対策ソフトの使用方法などについては、次のQ&Aをご覧ください。
市販のセキュリティ対策ソフトをお使いの場合は、セキュリティ対策ソフトのマニュアルをご覧になるか、提供元へお問い合わせください。
6番目の確認項目システムファイルチェッカーツールを実行する
Windowsのシステムファイルに破損などの異常が発生していると、パソコンの動作が不安定になることがあります。
システムファイルチェッカーツールを使用して、システムファイルをチェックし、修復できるかどうかを確認します。
システムファイルチェッカーツールの使用方法などについては、次のQ&Aをご覧ください。
システムファイルチェッカーツールを実行する方法を教えてください。
手順7富士通パーソナル製品に関するお問合せ窓口へ問い合わせる
ここまでの作業でパソコンの状況が改善しないときは、パソコンの状況に応じた対処が必要です。
パソコンの状況を把握し適切に対処するため、富士通パーソナル製品に関するお問い合わせ窓口へご連絡ください。
お困りごとの相談