「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」が「オン」の状態で、画面の下にある送信者の一覧から、設定を変更したい項目をクリックすると、個別にアプリケーションや機能の通知を「オン」または「オフ」に変更したり、サウンドなどの設定を変更したりすることもできます。
(「アップデートナビ」をクリックした場合の例)
Q&Aナンバー【9711-1114】更新日:2021年6月24日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Windows 10] 画面右下に表示される通知を表示しないように設定する方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Windows 10で、画面右下に表示される通知を表示しないように設定する方法を教えてください。
回答
パソコンを使っていると、アプリーションなどからの通知が画面の右下に表示されます。
通知は、表示しないように設定できます。

(表示される通知の例)
手順は、次のとおりです。
操作手順の画像は、Windows 10 May 2021 Update(Windows10,version 21H1)のものです。
Windows 10のバージョンによっては、表示される画面が異なります。
- 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
- 「設定」が表示されます。
「システム」をクリックします。 - 「通知とアクション」をクリックします。
- 「通知」欄にある「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」のスイッチをクリックして、「オフ」にします。アドバイス
ご参考
- 「富士通アドバイザー」から表示されるメッセージを表示しないようにする方法については、次のQ&Aをご覧ください。
[富士通アドバイザー] 画面右上や右下に表示されるメッセージを表示しないようにする方法を教えてください。
- タスクバーから表示されるニュースや天気を表示しないようにする方法は、次のQ&Aをご覧ください。
[Windows 10] 「ニュースと関心事項」について教えてください。