Q&Aナンバー【9904-6539】更新日:2003年8月3日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
[Excel] 長い文字列をセルの列幅を変えずに表示させる方法を教えてください。
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
質問
Excelで、セルに収まりきらない長い文字列を、セルの列幅を変えずにすべて表示させる方法を教えてください。
回答
セルの幅を変えずにセルに収まりきらない長い文字列を表示させる方法は、文字列を折り返して全体を表示する方法と、文字列を縮小して表示する方法の2つがあります。
文字列を折り返して全体を表示する方法では、文字列がすべて表示されるようセルの行幅が自動的に調整されます。文字列を縮小して表示する方法では、文字列すべてがセル内に表示されるよう文字の大きさが自動的に調整されます。
文字列を折り返して全体を表示する方法では、文字列がすべて表示されるようセルの行幅が自動的に調整されます。文字列を縮小して表示する方法では、文字列すべてがセル内に表示されるよう文字の大きさが自動的に調整されます。
- 設定をしたいセルをクリックして選択します。
- [書式(O)]をクリックし、[セル(E)]をクリックします。
→[セルの書式設定]ダイアログボックスが表示されます。 - [配置]タブをクリックし、[文字の制御]の項目の中の[折り返して全体を表示する(W)]または[縮小して全体を表示する(K)]をクリックしてチェックをつけます(
にします)。
- [OK]ボタンをクリックして、[セルの書式設定]ダイアログボックスを閉じます。