このQ&Aは、2014年10月発表モデル以降で、マカフィー リブセーフが付属している機種向けのものです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。マカフィー リブセーフについて教えてください。
Q&Aナンバー【6310-5212】更新日:2021年10月26日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
マカフィー リブセーフを起動し、セットアップを行って、保護機能を有効にします。
このQ&Aは、2014年10月発表モデル以降で、マカフィー リブセーフが付属している機種向けのものです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。マカフィー リブセーフについて教えてください。
マカフィー リブセーフの初期設定の方法は、次のとおりです。
お使いの機種によっては、タスクバーに「@メニュー」アイコンが表示されていません。
「名前でさがす」メニューの場合は、「マカフィー リブセーフ」アイコンをクリックし、手順7.に進みます。
次の表示された内容に応じた項目をクリックして、確認してください。
初期設定が完了しています。
次のQ&Aをご覧になり、プログラムを最新の情報に更新します。[マカフィー リブセーフ] 最新の情報に更新する方法を教えてください。
初期設定が完了しています。
次のQ&Aをご覧になり、プログラムを最新の情報に更新します。[マカフィー リブセーフ] 最新の情報に更新する方法を教えてください。
次の手順で、セットアップを行います。
お使いの機種の発売時期やセットアップのタイミングによって、画面上部にあるメニューの背景色が異なりますが、手順は同じです。
初期設定が完了しています。
次のQ&Aをご覧になり、プログラムを最新の情報に更新します。[マカフィー リブセーフ] 最新の情報に更新する方法を教えてください。
「セキュリティを管理する」ボタンが表示された場合は、「セキュリティを管理する」ボタンをクリックすると、「ご使用のパソコンは安全です」と表示されます。
次の手順で、セットアップを行います。
「マカフィー リブセーフへようこそ」と表示された場合は、「閉じる」ボタンをクリックして閉じます。
以下の画面やボタンが表示された場合は、マカフィーにメールアドレスが登録されていない状態です。
初期設定が終わっていれば、登録を行わずに「今はスキップする」ボタンや「閉じる」ボタン、「×」ボタンで画面を閉じても、ウイルススキャンなどすべてての機能を使用できますが、登録を行うことをお勧めします。
登録を行う場合は、次のQ&Aをご覧ください。[マカフィー リブセーフ] ユーザー登録の方法を教えてください。