このQ&Aは、2014年10月発表モデル以降で、マカフィー リブセーフが付属している機種向けのものです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。マカフィー リブセーフについて教えてください。
Q&Aナンバー【9410-5202】更新日:2022年5月11日
このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)
対象機種 | すべて |
---|---|
対象OS |
|
このQ&Aのお役立ち度
集計結果は翌日反映されます。
マカフィー リブセーフをアンインストールするには、マカフィー リブセーフと、関連アプリケーションのアンインストールが必要です。
このQ&Aは、2014年10月発表モデル以降で、マカフィー リブセーフが付属している機種向けのものです。
付属している機種は、次のQ&Aで確認できます。マカフィー リブセーフについて教えてください。
マカフィー リブセーフをアンインストールするには、次の内容を順番にご覧ください。
次の項目を順番に確認してください。
次の手順で、アンインストールします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
マカフィー社のホームページから「マカフィー リブセーフ」を再インストールした場合など、画面上部に広告が表示されることがあります。
その場合でも、アンインストールの手順に違いはありません。
(広告が表示された例)
表示されない場合は、次の手順に進みます。
関連アプリケーションのアンインストール方法は、アプリの種類や、お使いのOSによって異なります。
それぞれに応じた項目をクリックして、確認してください。
次の手順で、アンインストールします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
一覧に表示されていない場合は、アンインストールは不要です。
次の手順で、アンインストールします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
一覧に表示されていない場合は、アンインストールは不要です。
次の手順で、アンインストールします。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
デスクトップの場合は、「スタート」ボタンをクリックして、手順1.を操作します。
一覧に表示されていない場合は、アンインストールは不要です。
「マカフィー リブセーフ」をアンインストールする際に、「危険なサイトを回避できるように...」と表示されていた場合に、次の手順でアンインストールします。
表示されていたかどうかがわからなくなってしまった場合は、操作を進めていただき、「プログラムと機能」に「マカフィーが提供するウェブアドバイザー」が表示されているかどうかを確認します。
お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
「アプリと機能」をクリックした場合は、画面右にある「プログラムと機能」をクリックします。
「プログラムと機能」が画面右に無い場合は、画面を一番下までスクロールして表示される、「プログラムと機能」をクリックします。
一覧に表示されていない場合は、アンインストールは不要です。
「インストール済の拡張機能」の一覧に、「マカフィー ウェブアドバイザー」が表示されていない場合は、アンインストールは不要です。