Q&Aナンバー【5411-3076】更新日:2021年12月1日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

[Windows 11] 有線LANでインターネットに接続する方法を教えてください。

対象機種とOS
対象機種 すべて
対象OS
  • Windows 11

質問

パソコンとブロードバンドモデムをLANケーブルで接続して、インターネットに接続する方法を教えてください。

回答

ブロードバンドモデムなど必要な機器を用意し、パソコンと機器をLANケーブルで接続します。



有線LANでインターネットに接続する方法は、次のとおりです。



確認項目1プロバイダーとインターネット接続の契約をする

プロバイダーとは、インターネットサービスプロバイダーの略称で、インターネットへの接続を代行する企業や団体です。

インターネットに接続するためには、プロバイダーとの契約が必要です。
プロバイダーとの契約のあと、お使いのパソコンからプロバイダーに接続することによって、インターネットを利用できるようになります。

プロバイダーと契約すると、インターネットに接続するために必要な情報などが送られてきます。
プロバイダーの指示に従って、必要な設定を行ってください。



確認項目2必要な機器を用意する

有線LANでインターネットに接続するには、次のような機器が必要です。
Windows 11 に対応している機器を、必要に応じて用意します。

それぞれの機器の仕様や設定方法などは、製品のマニュアルをご覧になるか、提供元などへご確認ください。

  • ブロードバンドモデム

    ADSLや光ファイバー、CATVなど、ブロードバンド回線でインターネットへ接続するための機器です。

  • LANケーブル

    LANに接続する機器をつなぐケーブルです。

  • ルーター

    複数のパソコン(機器)をインターネットに接続する機器です。
    必要に応じて、用意してください。

    なお、ブロードバンドモデムに、ルーターの機能が含まれている場合があります。

アドバイス

有線LANの接続に必要な機器を貸し出しているプロバイダーがあります。
詳しくは、ご契約のプロバイダーにご相談ください。

また、機器の購入についてはお近くの販売店などにご相談ください。



確認項目3LANケーブルを接続する

次の手順で、パソコンにLANケーブルを接続します。

アドバイス

パソコン本体のLANコネクタには、3台のパソコンが線で繋がれている記号が描かれています。

3台のパソコンが線で繋がれている記号

パソコン本体のLANコネクタの場所がわからない場合は、次のQ&Aをご覧になり、確認してください。

Q&ALANケーブルを接続する場所を教えてください。



操作手順

  1. ネットワーク機器の電源を切ります。

  2. 次のQ&Aをご覧になり、パソコン本体の電源を切ります。

    Q&A[Windows 11] 電源を切る方法または再起動する方法を教えてください。

  3. パソコン本体から、ACアダプタを取り外します。

    ACアダプタ、源ケーブルを取り外します
    (ACアダプタを取り外すイメージ)

    アドバイス

    ESPRIMO DH(WD)シリーズなど、一部のデスクトップパソコンでは、パソコン本体から電源ケーブルを取り外します。

    パソコン本体から電源ケーブルを取り外します
    (電源ケーブルを取り外すイメージ)


  4. パソコン本体に搭載されているLANコネクタに、LANケーブルを接続します。

  5. LANケーブルをネットワーク機器に接続します。

  6. ネットワーク機器の電源を入れます。

  7. パソコン本体にACアダプタ、または電源ケーブルを取り付けます。

    ACアダプタ、電源ケーブルを取り付けます
    (ACアダプタをパソコン本体に接続するイメージ)

    電源ケーブルを接続します
    (電源ケーブルをパソコン本体に接続するイメージ)

  8. パソコン本体の電源を入れます。


確認項目4パソコンを設定する

インターネットへの接続方法は、常時接続環境の場合と、ユーザー名とパスワードでの認証が必要なPPPoE環境(広帯域接続)の場合で異なります。

該当する項目をご覧になり、インターネットに接続してください。

  1. 常時接続環境の場合
  2. PPPoE環境(広帯域接続)の場合

常時接続環境の場合

常時接続環境の場合は、LANケーブルが接続されていれば、自動的にインターネットに接続されます。
Microsoft Edge を起動すると、ホームページを閲覧できます。

アドバイス

  • プロバイダーがIPアドレスやDNSサーバーのアドレスを指定しているときは、それらの設定が必要な場合があります。

    ホームページが閲覧できないときは、次のQ&Aの「IP アドレスを直接入力して設定する」をご覧になり、IPアドレスやDNSサーバーのアドレスを設定してください。

    Q&A[Windows 11] IP アドレスの設定方法を教えてください。

  • インターネットに接続すると、「セットアップを完了しましょう」と表示される場合があります。

    「OK」ボタンをクリックすると、Microsoft アカウントの設定に関する画面が表示されます。
    ここでは、「今はスキップ」をクリックしてください。

    ローカルアカウントからMicrosoft アカウントに切り替える方法は、次のQ&Aをご覧ください。

    Q&A[Windows 11] ローカルアカウントからMicrosoft アカウントに切り替える方法を教えてください。

PPPoE環境(広帯域接続)の場合

ユーザー名とパスワードでの認証が必要なPPPoE環境(広帯域接続)の場合は、はじめに接続設定を作成する必要があります。

設定する前に、プロバイダーから指定されているユーザー名やパスワードなど、接続設定が記載された用紙を用意してください。

設定方法については、次のQ&Aをご覧ください。

Q&A[Windows 11] ブロードバンド接続(PPPoE)をセットアップする方法を教えてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?(今後の改善の参考とさせていただきます。)

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)

オンライン学習サービスFMVまなびナビ

ページの先頭へ