このページの本文へ移動

「電波法施行規則の一部を改正する省令」に関するQ&A

Q1. カタログや梱包箱に表示されているJ52やW52,W53は何を意味するのでしょうか?

A1.

社団法人 電子情報技術産業協会の作成したガイドラインで制定された名称です。また、下記のようにロゴを用いて、対応するチャネルを示します場合もあります。これにより、接続可能な製品であるかをご確認いただけます。

Q2. 今回の法令改正でどのように変わりますか?

A2.

現在使用されている5GHz帯のチャネル4つ(J52)が、中心周波数が10MHzずれて(W52)に変更され、さらに新しいチャネル4つ(W53)が追加となります。 計8チャネルとなります(A1の図参照)。異なったチャネル同士の通信はできなくなりますので、新チャネル対応のシステムに切り替えることをお勧めします。

Q3. いつから変更されるのですか?

A3.

2005年5月16日に新省令は施行されました。なお、新省令に対応した製品は順次発表します。

Q4. 従来チャネルの環境と、新チャネルの環境を、混在させて利用することはできますか?

A4.

可能です。ただし、従来チャネル・新チャネルのどちらから見ても、もう片方の通信(J52から見たW52、もしくはW52から見たJ52)がノイズとなり、通信性能が悪くなりますので、おすすめいたしません。 どちらかのチャネルのみをご使用ください。

Q5. 製品が新チャネルに対応しているかはどのようにして区別できますか?

A5.

今後発売する製品はカタログや梱包箱などにW52, W53といった表示があり、これで区別できます。つまり、W52とあればW52の4チャネル(36,40,44,48ch)と接続可能です。 また、既に発売済みの製品は、J52の表示がある製品と接続可能です。 製品によっては、従来チャネル(J52=34,38,42,46ch)対応の製品をアップデートすることで、新チャネル(W52=36,40,44,48ch)対応にできる場合もあります。

新チャネルであるW52, W53のチャネルと接続可能であるという表示の例

Q6. 私が今使っている従来チャネル対応の無線LAN機器は、新チャネルに対応できますか?また、どのような方法で対応できますか?

A6.

製品によっては、新チャネル(W52)に対応できない場合があります。 新チャネル(W52)に対応できる場合は、対応法として対応機器を送付して新周波数対応できるようアップデートしてもらう、ソフトウェアによる製品のアップデートを行う、など検討しております。
詳細につきましては2005年6月以降に公開予定です。


Q7. 無線LANアクセスポイント(親機)を従来チャネル製品から新チャネルにアップデートする時の注意点はありますか?

A7.

従来チャネル(J52)から新チャネル(W52)にアップデートできる場合があります。但し、無線LANアクセスポイント(親機)をいったんアップデートして新チャネルに対応させると、それ以降従来チャネルを使用することができなくなります。 つまり、従来チャネル環境への接続ができなくなりますのでご注意ください。 (従来チャネル製品に戻すために、アップデートを戻すことはできません)

Q8. 無線LANクライアント(子機)を従来チャネル製品から新チャネルにアップデートする時の注意点はありますか?

A8.

従来チャネル(J52)から新チャネル(W52)にアップデートできる場合があります。但し、従来チャネル製品に戻すために、アップデートを戻すことはできません。

Q9. 無線LANクライアント(子機)と、無線LANアクセスポイント(親機)を従来チャネル製品から新チャネルに同時にアップデートする時の注意点はありますか?

A9.

無線LANクライアント(子機)と無線LANアクセスポイント(親機)の両方を同時にアップデートする場合には、まず両方のアップデート用ソフトウェアを入手し、アクセスポイント→クライアントの順に適用してください。 クライアントを先にアップデートしてしまうと、アクセスポイントにアクセスできず、アクセスポイントのアップデートができなくなることがあります。

Q10. 従来製品のサポートはいつまで受けられるのでしょうか? また、いつまで購入できるのでしょうか?

A10.

省令では、従来製品への対応は省令発布後6年とありますが、弊社の対応については詳細が分かり次第通知いたします。

Q11. 該当製品を海外で使用することはできますか?またその場合の制限事項などはありますか?

A11.

海外で認証を受けている製品で無い限り、海外で使用することはできません。

Q12. 従来チャネル製品を使っています。アップデートせずに、このまま従来チャネルを使い続けても良いのでしょうか?

A12.

新チャネル製品が出荷された後でも、引き続き従来チャネル製品を使い続けていただくことができます。使用期限はありません。 ただし、今後は新チャネル製品が増えてゆき、徐々に従来チャネルで通信可能な機器が減っていくと予想されますので、ご注意ください。

Q13. 従来チャネルの製品をアップデートして、新チャネルを使えるようにしたのですが、他の新チャネル対応の製品と接続できません。なぜでしょうか?

A13.

従来の製品をアップデートした場合、W52のチャネルは使用できるようになりますが、W53のチャネルは使用できません。 そのため、接続しようとしている相手の機器が、W53のチャネルに設定されていると、接続できません。 また、無線LANクライアント(子機)のアドホック機能を使用して接続する場合、従来チャネルの製品と、従来チャネルの製品をアップデートしたものとでは接続ができません。
詳しくは、下表をご覧ください。ポイントは、以下の通りです。

  • W53では、アドホック機能を使用できません。
  • W52では、アドホック機能を使用できます。
  • J52では、W52での通信機能を搭載していないものに限り、アドホック機能を使用できます。
無線LANクライアント(子機)の機能 アドホック機能の利用可否
J52の機能 W52の機能 W53の機能 J52でのアドホック W52でのアドホック W53でのアドホック
あり なし なし 使用可能 なし なし
なし あり なし なし 使用可能 なし
あり あり なし 使用不可 使用可能 なし
なし あり あり なし 使用可能 使用不可
あり あり あり 使用不可 使用可能 使用不可

Q14. 従来使用しているIEEE 802.11bやIEEE 802.11gの無線LAN製品も影響があるのですか?

A14.

今回施行された省令はIEEE 802.11aが対象となります。IEEE 802.11aの無線規格と異なる11bおよび11gの無線LAN機器は本省令の対象ではありませんので、継続してご使用いただけます。