注1 |
 |
ハイパー・スレッディング・テクノロジ有効時において、ご使用のソフトウェア/ドライバ−によっては、正常に動作しないことがあります。 |
注2 |
パリティチェック機能はありません。 |
注3 |
メインメモリを増設する際にはPC3200対応(DDR)メモリを搭載してください。 |
注4 |
メモリクロック266MHz(PC2100)の性能で動作します。 |
注5 |
増設する場合には、専用の拡張RAMモジュールを使用してください。 |
注6 |
メインメモリの最大容量は拡張RAMモジュール512MBを2枚搭載した場合です。 |
注7 |
デュアルチャネルDDRを利用する際は、当社純正オプションが必要となります。 |
注8 |
チップセットに内蔵されています。 |
注9 |
Intel(R) Dynamic Video Memory Technology(DVMT)を使用しており、パソコンの動作状況によりビデオメモリ容量が変化します。 |
注10 |
周辺機器によっては、添付のドライバ−などがフロッピー媒体で提供されている場合があります。その際は、外付オプションのFDDユニット(USB)が必要となります。内蔵はできません。 |
注11 |
「NTFS」を採用しています。また、CドライブとDドライブの2つのパーティションに分かれており、Dドライブには10GBを、Cドライブには残りを割り付けています。 |
注12 |
同じ機種の場合でも、媒体の装着方式が異なる場合があります。 |
注13 |
Ultra Speed CD-RWメディアはご使用になれません。 |
注14 |
読み出し可能なDVDディスクは、DVD-ROMとDVD-VIDEO、DVD-R(3.95GB/4.7GB)、DVD-RW(4.7GB)、DVD R(4.7GB)、DVD R
DL(8.5GB)、DVD RW(4.7GB)、DVD-RAM(2.6GB/4.7GB/5.2GB/9.4GB)です。DVDソフトによっては再生できない場合があります。書き込み可能なDVDディスクはDVD-R(4.7GB
for General)、DVD-RW(4.7GB)、DVD R(4.7GB)、DVD R
DL(8.5GB)、DVD RW(4.7GB)、DVD-RAM(4.7GB/9.4GB)のみです。DVD-RAMはカートリッジから取り出した状態あるいはカートリッジなしでご使用ください。 |
注15 |
ハードウェアとしての最大性能であり、ソフトウェアや回線の状態などにより、56kbpsで通信できないことがあります。また、データ通信速度は受信時の値であり、送信時には最大33.6kbpsになります。 |
注16 |
SDメモリーカードとメモリースティック(メモリースティックPROを含む)の同時使用はできません。著作権保護機能を採用しているデータの読み書きはできません。miniSD™カード、メモリースティックDuoの場合、別途アダプタが必要となります。 |
注17 |
すべてのIEEE1394対応機器の動作を保証するものではありません。 |
注18 |
各種デジタル放送をご覧になるには、対応したチューナーなどの機器との接続が必要となります。また、インスタントテレビ機能で視聴のみ可能です。 |
注19 |
音楽ソフトの著作権を保護するため「シリアルコピーマネジメントシステム」に準拠しています。 |
注20 |
稼働範囲は距離:約1m、角度:上下約20度、左右約45度ですが、設置環境や条件によって異なる場合があります。また、至近距離で複数台を使用する場合、干渉することがあります。 |
注21 |
稼働範囲は距離:約3m、角度:上約10度、下約40度、左右約30度です。なお、設置環境や条件によって異なる場合があります。また、複数の機器をご使用になる場合、混信の可能性があります。 |
注22 |
USB1.1対応の周辺機器も利用できます。USB2.0で動作するには、USB2.0対応の周辺機器が必要です。また、すべてのUSB対応機器の動作を保証するものではありません。 |
|
|
|
 |
 |
|
上記内容はハードウェア仕様であり、ソフトウェアによっては上記の機能をサポートしていない場合があります。 |
ディスプレイのサイズは、同サイズでも機種によって表示領域が若干異なります。 |
ご利用環境によっては、動画再生時においてコマ落ちなどが生じる場合がありますが、故障ではありません。
|