トップへ 前項目 次項目

ユーティリティの設定を行う

ユーティリティのインストール終了後、パソコン本体が再起動したら、ユーティリティで「プラットフォーム初期化ウィザード」を行い、セキュリティチップの所有者を設定します。その後「ユーザー初期化ウィザード」でユーザの設定を行います。

重要

■ W5200の場合

  1. 管理者権限を持ったユーザーとして、Windowsにログオンします。
    通知領域(Windows XPの場合)またはタスクトレイ(Windows 2000の場合)の「Broadcom Secure Foundation」アイコンから、「Security Platformが初期化されていません。」というメッセージが表示されます。
  2. 通知領域(Windows XPの場合)またはタスクトレイ(Windows 2000の場合)の「Broadcom Secure Foundation」アイコンをクリックします。
    メニューが表示されます。
  3. 「Security Platformの初期化」を選択します。
    「Broadcom Secure Foundation (TM) TPM初期化ウィザードにようこそ」が表示されます。
    表示されない場合は、「スタート」ボタン→「(すべての)プログラム」→「Broadcom Security Platformツール」→「Security Platform 初期化ウィザード」をクリックします。
  4. 「既存のSecurity Platformを復元する」にチェックが入っていないことを確認し、「次へ」をクリックします。
    「所有者権限の設定」が表示されます。
  5. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」にSecurity Platform所有者のパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「緊急時復元プロセスの設定」が表示されます。
  6. 「新しい復元用アーカイブを作成する」をチェックして、保存場所を確認し、「次へ」をクリックします。
    「Security Platformの緊急時復元用トークンのパスワードを入力」が表示されます。
重要
  1. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」に緊急時復元用トークンのパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「復元用トークンの保存」が表示されます。
  2. 緊急時復元用トークンの保存場所を設定し、「次へ」をクリックします。
    「サマリー」が表示されます。
重要
  1. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「ウィザードが正常に終了しました。」が表示されます。
  2. 「Security Platformユーザー初期化ウィザードを起動する」をチェックして「完了」をクリックします。
    「Broadcom Secure Foundation(TM) TPM ユーザー初期化ウィザードにようこそ」が表示されます。
  3. 「次へ」をクリックします。
    「基本ユーザーキーのパスワード」が表示されます。
  4. 基本ユーザーキーの「パスワード」と「パスワードの確認入力」に入力し、「次へ」をクリックします。
    「設定の確認」が表示されます。
  5. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「Security Platform の機能」が表示されます。
  6. 「電子メールの保護」、「ファイルとフォルダの暗号化(EFS)」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「電子メールの保護に関する設定」が表示されます。
重要
  1. 「次へ」をクリックします。
    「暗号化証明書」が表示されます。
  2. 「発行先」が自分になっていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「設定の確認」が表示されます。
  3. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「ウィザードが正常に終了しました。」が表示されます。
  4. 「完了」をクリックします。
    「今すぐ再起動しますか?」が表示されます。
  5. 「はい」をクリックします。
    パソコン本体が再起動します。

以上で、Broadcom Secure FoundationツールによるTCGセキュリティ機能が利用できる環境が整いました。

■ W5200以外の場合

  1. 管理者権限を持ったユーザーとして、Windowsにログオンします。
    通知領域(Windows XPの場合)またはタスクトレイ(Windows 2000の場合)の「Infineon Security Platform」アイコンから、「Security Platformが初期化されていません」というメッセージが表示されます。
  2. 通知領域(Windows XPの場合)またはタスクトレイ(Windows 2000の場合)の「Infineon Security Platform」アイコンをクリックします。
    メニューが表示されます。
  3. 「Security Platformの初期化」を選択します。
    「Infineon Security Platform 初期化ウィザードへようこそ」が表示されます。
  4. 「次へ」をクリックします。
    「初期化」が表示されます。
  5. 「新しくSecurity Platformを初期化する」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「Security Platform所有者を作成します。」が表示されます。
  6. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」にSecurity Platform所有者のパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「機能」が表示されます。
  7. 「自動バックアップ」および「パスワードリセット」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「自動バックアップ」が表示されます。
  8. 「バックアップの場所」にバックアップの場所を設定します。自動バックアップのスケジュールを変更する場合は、「スケジュール」をクリックして設定し、「次へ」をクリックします。
    「緊急時復元」が表示されます。
重要
  1. 「新しい復元用トークンを作成する」をチェックし、「ファイルの場所」に緊急時復元用トークンの保存場所を設定します。
重要
  1. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」に緊急時復元用トークンのパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「パスワードリセット」が表示されます。
  2. 「新しいトークンを作成する」をチェックし、「ファイルの場所」でパスワードリセットトークンの保存場所を設定します。
重要
  1. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」にパスワードリセットトークンのパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「サマリー」が表示されます。
  2. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「ウィザードが正常に終了しました。」が表示されます。
  3. 「Security Platformユーザー初期化ウィザードを起動する」をチェックして「完了」をクリックします。
    「Infineon Security Platform ユーザー初期化ウィザードへようこそ」が表示されます。
  4. 「次へ」をクリックします。
    「基本ユーザーパスワード」が表示されます。
  5. 「パスワード」と「パスワードの確認入力」に基本ユーザーパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
    「基本ユーザーパスワードリセット」が表示されます。
  6. 「緊急時の基本ユーザーパスワードのリセットを有効にする」にチェックが入っていることを確認し、「個人シークレットの場所」を設定します。
重要
  1. 「次へ」をクリックします。
    「パスワードと認証」が表示されます。
  2. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「Security Platform の機能」が表示されます。
  3. 「電子メールの保護」、「暗号化ファイルシステム(EFS)によるファイルとフォルダの暗号化」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「電子メールの保護の設定をしてください。」が表示されます。
重要
  1. 「次へ」をクリックします。
    「暗号化証明書」が表示されます。
  2. 「選択」をクリックします。
    「Infineon Security Platform証明書の選択」が表示されます。
  3. 「作成」をクリックします。
    しばらくすると、証明書が作成されます。
  4. リストから「発行先」に表示された自分のユーザIDを選択し、「選択」をクリックします。
  5. 「発行先」が自分になっていることを確認し、「次へ」をクリックします。
    「設定を確認してください。」が表示されます。
  6. 「次へ」をクリックします。
    しばらくすると、「ウィザードが正常に終了しました。」が表示されます。

以上で、Infineon Security PlatformツールによるTCGセキュリティ機能が利用できる環境が整いました。


トップへ 前項目 次項目

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2005