トップへ 前項目 次項目

6 トラブルシューティング

困ったことが起きた場合の対処方法を説明します。

□ ポップアップメッセージ「アレイの状態はクリティカル」が表示される。

画像

上記に問題がない場合、「クリティカル状態からの復旧」をご覧になり、ディスクアレイを復旧させてください。

□ 「SteelVine Manager」の「実行」メニューが選択できない。

□ Windowsやソフトウェアの反応が遅い、一時的に応答しない。

□ 自動的にリビルドが実行している。

□ ディスクアレイからオぺレーティングシステムが起動しない。

□ リビルド中にポップアップメッセージ「リビルドコピー修復処理が完了しませんでした。ソースドライブ・・・」が表示される。

リビルド中のコピー元のハードディスクにエラー箇所が検出されています。リビルド完了後に、コピー元のハードディスクにベリファイを実行し、エラー箇所を修復してください。ただし、そのエラー箇所のデータは保証されませんので、信頼できるバックアップデータを復元する必要があります。

□ どちらか一方のドライブステータスが「ベリファイ中」で、もう一方が「リビルドが必要」もしくは「検出不可」と表示される。

ベリファイ中に、ベリファイを行っていないハードディスクがディスクアレイから切り離されました。「リビルドが必要」もしくは「検出不可」と表示されているハードディスクを交換し、ディスクアレイを復旧させてください。「クリティカル状態からの復旧」をご覧ください。

□ ディスクアレイのS.M.A.R.T.情報が取得できない。

本モデルのディスクアレイは、HDDのSMARTをサポートしておりません。

□ パソコン本体のBIOSセットアップで、HDDパスワードが設定できない。

本モデルのディスクアレイは、パソコン本体のBIOSによるHDDパスワードロックをサポートしておりません。

□ 「Could not connect to host…」というメッセージが表示される。

「SteelVine Manager」がディスクアレイの情報の取得に失敗しました。本体を再起動してください。


トップへ 前項目 次項目

All Rights Reserved, Copyright© FUJITSU LIMITED 2006