お使いになる上での注意事項(法人向けパソコン)

FMV-D5160 Windows Vista Business

1

[現象・質問]

Excel 2007の「ユーザー名の指定」画面で、「名前」や「頭文字」などのテキストボックスや「OK」ボタンが消えてしまいます。

[対処・回答]

次のように操作をしてください。
1.【Alt】キーを押したまま、【Tab】キーを繰り返し押してください。
2.画面上に「デスクトップ」という文字列が表示されたら、【Alt】キーを離してください。
3.タスクバーの「Microsoft Excel」をクリックしてください。

2

[現象・質問]

イベントビューアに「ID:7000 ソース:Service Control Manager Eventlog Provider」というエラーが記録されます。

[対処・回答]

システム上の問題はありません。そのままお使いください。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:933757(http://support.microsoft.com/kb/933757/ja)をご覧ください。

3

[現象・質問]

Windows Vistaの音量ミキサの表示が乱れることがあります。

[対処・回答]

ミキサのウィンドウの大きさを変更したり、起動中のアプリケーションを終了したりすることで正しく表示される場合があります。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:938308(http://support.microsoft.com/kb/938308/ja)をご覧ください。

4

[現象・質問]

休止状態から復帰した後、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態になることがあります。

[対処・回答]

休止状態から復帰した後、キーボードやマウスなどの操作をせず、放置した状態が2分間続くと、「電源オプション」で設定した値にかかわらず、再び休止状態に戻ります。休止状態から復帰した後、キーボードやマウスなどの操作をすると、「電源オプション」で設定した値どおりに動作するようになります。
本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:318355(http://support.microsoft.com/kb/318355/ja)をご覧ください。

5

[現象・質問]

キーボードで正しく入力できません。

[対処・回答]

キーボードの「@」などを押すと、「[」と表示される場合があります。このような場合、英語用キーボードの設定になっていることが考えられます。本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:929924(http://support.microsoft.com/kb/929924/ja)に従って、日本語キーボードドライバをインストールしてください。

6

[現象・質問]

CDからリカバリを行うときの注意事項です。

[対処・回答]

■リカバリディスクの挿入を促すメッセージの誤表示について
ご購入いただいたリカバリディスク、および「リカバリディスク作成」から作成したリカバリディスクで、『取扱説明書』の手順に従ってリカバリを実行すると、「リカバリディスクnを入れてください。」というメッセージが表示されます(「n」はリカバリディスクのディスク番号)。このとき、CDを挿入せずに「OK」ボタンをクリックすると、「ドライブのディスクがありません。」というエラーメッセージが表示されますが、引き続きCDをセットして「続行」もしくは「キャンセル」をクリックすると、以降の「リカバリディスクnを入れてください。」というメッセージのディスク番号が、1つずれて表示されます。
(例)「リカバリディスク3」のリカバリが終了した後に、「リカバリディスク3を入れてください。」というメッセージが表示されます。
本現象が発生した場合は、次のどちらかの方法でリカバリを実施してください。
・引き続きリカバリを続行する場合
表示されたディスク番号の次のディスクをセットして「OK」をクリックし、リカバリを続けてください。 (例)「リカバリディスク2を入れてください」というメッセージでは「リカバリディスク3」をセットします。
・リカバリを最初からやり直す場合
「キャンセル」をクリックしていったんリカバリを中止し、「トラブル解決ナビ」を終了してください。 その後、リカバリを最初から正しい手順で実行してください。

7

[現象・質問]

イベントビューアにエラー(ID:15016 ソース:HttpEvent)が記録されます。

[対処・回答]

イベントログにエラーとして記録されることがありますが、システム上の弊害はありません。そのままお使いください。なお、本現象については、マイクロソフト社のサポート技術情報 文書番号:950360(http://support.microsoft.com/kb/950360/ja)をご覧ください。

8

[現象・質問]

Windowsのセットアップ後に、コンピュータを開くと、CD-ROMアイコンがありません。また「Roxio Creator」がインストールされていません。

[対処・回答]

Windowsセットアップ中にLANケーブルや周辺機器を接続したために、本現象が発生します。
本現象が発生した場合は、リカバリを実行して本製品をご購入時の状態に戻し、再度Windowsのセットアップをしてください。リカバリの手順については、本製品に添付の『取扱説明書』→「2.必要に応じてお読みください」→「リカバリについて」をご覧ください。

9

[現象・質問]

ハードディスクが特定の区画構成の場合、ハードディスクからのリカバリができなくなる、リカバリディスクが作成できなくなる、リカバリ領域の削除を実施した場合に、リカバリ領域が削除されず、代わりにDドライブが削除されるなどの現象が発生します。

[対処・回答]

本現象の詳細情報については、FMWORLDの「企業向けパソコン 2008年上期モデルハードディスクのドライブ構成を変更する際の留意事項について」(http://www.fmworld.net/biz/common/info/20080623/)で情報を公開しています。
なお、6月末出荷分からは本件を修正したドライバーズディスク2&ユーティリティディスク(赤色)を添付しています。

10

[現象・質問]

リカバリディスクを作成していない状態で、「トラブル解決ナビ」の「購入時に戻す」は実行できません。

[対処・回答]

リカバリディスクを作成していない状態で、「トラブル解決ナビ」の「購入時に戻す」は実行できません。リカバリディスクを作成してから、実行してください。

11

[現象・質問]

「トラブル解決ナビ」のアップデートについてです。

[対処・回答]

本パソコンをお使いになる前やリカバリを行ったあとは「トラブル解決ナビ」のアップデートが必要です。なお、パソコンに添付されているドライバーズディス
ク2&ユーティリティディスクの印刷面の色により、手順が異なりますのでご注意ください。
・ドライバーズディスク2&ユーティリティディスクの印刷面の色が「緑色」の場合
http://www.fmworld.net/biz/common/info/20080623/で ドライバーズディスク2&ユーティリティディスク V2.0をダウンロード後、同URLの手順に従って、「ドライバーズディスク2&ユーティリティディスク」の作成と、「トラブル解決ナビ」のアップデートを実行してください。
・ドライバーズディスク2&ユーティリティディスクの印刷面の色が「赤色」の場合
「トラブル解決ナビ」のアップデートを実行してください。手順については、パソコンに添付の「本装置を使用する前にお読みください」をお読みください。
※「トラブル解決ナビ」が「トラブル解決ナビ(V2)」と表示されている方は、「トラブル解決ナビのアップデート」を実行する必要はありません。

12

[現象・質問]

「トラブル解決ナビ」でCドライブの容量を少なくした場合、メモリや搭載アプリの構成によっては、空き容量不足により、アプリケーションのインストールやWindows Updateができなくなることがあります。

[対処・回答]

追加でアプリケーションをインストールする際は、Cドライブの空き容量を確認のうえ、必要な場合は、「トラブル解決ナビ」の領域設定でCドライブの容量を十分確保するか、アプリケーションをDドライブにインストールしてお使いください。
Cドライブの容量の目安は、下記のとおりです。
  ■Windows Vistaの場合
    OS:約10GB
    Office:約2GB
    ページングファイルサイズ:搭載メモリ+300MB~搭載メモリ×3
    ハイバーネーション用サイズ:搭載メモリ
    ※ページングファイルサイズは自動的に変動しますが、ハードディスクの容量を超えては作成されません。
  ■Windows XPの場合
    OS:約9GB
    Office:約2GB
    ページングファイルサイズ:搭載メモリ×1.5
    ハイバーネーション用サイズ:搭載メモリ
Windows UpdateやMicrosoft Updateを実行した場合にも、Cドライブにファイルが作成されますので、Cドライブの空き容量を十分確保することをお勧めします。

13

[現象・質問]

Windows Vista のログインユーザー名に全角文字や半角記号を指定した場合、アプリケーションがインストールできないことがあります。

[対処・回答]

ユーザー名には半角英数字(A~Z、a~z、0~9)を使用してください。
この現象が発生した場合、リカバリを実行し、ユーザー名を変更することで現象を回避することができます。
この件に関するマイクロソフト社のサポート技術情報は以下になります。
・文書番号:952211(http://support.microsoft.com/kb/952211/ja)
・文書番号:556042(http://support.microsoft.com/kb/556042/ja)
・文書番号:556085(http://support.microsoft.com/kb/556085/ja)

14

[現象・質問]

外付けハードディスクを接続したままリカバリを実行すると、外付けハードディスクを消去する場合があります。

[対処・回答]

リカバリやハードディスクの領域設定を行う場合は、『取扱説明書』に記載があるように、すべての周辺機器を取り外してください。USBメモリ、メモリーカード、外付けハードディスクなどの外部メディアも事前に取り外してください。
外部メディアを接続したまま、リカバリやハードディスクの領域設定をした場合に、まれに外部メディアに保存されているデータが削除されることがあります。

15

[現象・質問]

増設するPCIカードが起動ROM(BIOS)を搭載している場合、その種類や増設数により、システム起動時に「Error loading operating system」などとエラーメッセージが表示され、起動できないことがあります。

[対処・回答]

増設するPCIカードのBIOSを無効にすることにより、現象を回避できることがあります。増設するPCIカードのBIOSを無効にする方法は、PCIカードのマニュアルをご覧ください。

16

[現象・質問]

音楽データやCD、音声付きのムービーなどを再生すると、音飛びが発生することがあります。

[対処・回答]

CPUの負荷が高くなると発生します。
使用していないソフトウェアを終了させるなどして、CPUの負荷を軽くしてください。

17

[現象・質問]

ACPIモードの標準(ACPI S1)は使用できません。

[対処・回答]

本パソコンは、ACPIモードの標準(ACPI S1)をサポートしておりません。ACPIモードの高度(ACPI S3)に設定のうえ、お使いください。

18

[現象・質問]

外付けUSB接続のセキュリティ対応3.5インチ光磁気ディスクユニットが接続されている場合、パソコンを起動、再起動、もしくは休止状態からレジュームさせた場合、画面が表示されるまでに2分ほどかかることがあります。

[対処・回答]

本パソコンを起動、再起動、休止状態からレジュームさせる場合は、必ずMOディスクを取り出してからにしてください。
また、添付されている「MO Eject Tool」をインストールすると、次の場合にMOディスクが自動的にイジェクトされ、本現象を回避することができます。
・電源オフ時
・再起動時
・休止状態への移行時
この現象は、外付けUSB接続のセキュリティ対応3.5インチ光磁気ディスクユニットの一部の機種で、セキュリティ設定したMOディスクをセットしたまま、パソコンを起動、再起動、休止状態からレジュームすると発生します。

19

[現象・質問]

USBバーコードタッチリーダー(FMV-BCR211)を接続して、連続読み取りモード設定で再起動、または電源を入れたり切ったりすると、正常に動作しなくなる(デバイスを認識しなくなる)ことがあります。

[対処・回答]

USBバーコードタッチリーダー(FMV-BCR211)を連続読み取りモードに設定している場合、パソコン本体へ接続した状態でOSを起動すると、FMV-BCR211が正常に動作しないことがあります。
この場合は、OS起動後にFMV-BCR211を一度抜いて、5秒ほどたった後に接続し直して使用してください。

20

[現象・質問]

CDの音声が録音できません。

[対処・回答]

本パソコンはCDのアナログ再生には対応しておりません。サウンドレコーダーなどでCDの音声を録音することはできません。CDの録音には、「Windows Media Player」の録音機能を使用してください。

21

[現象・質問]

USBポートに周辺機器を接続すると、パソコンが正常に起動しなくなることがあります。

[対処・回答]

本パソコンは、すべてのUSB規格の周辺機器の動作を保証するものはありません。USB規格の周辺機器を接続し、問題がある場合は、BIOS設定の「USBレガシーサポート」を「使用しない」にしてお使いください。もしくは、OS起動後に、USB規格の周辺機器を接続してください。

22

[現象・質問]

スリープ中にヘッドフォンを接続しレジュームした場合、レジューム直後にスピーカーがミュートされないことがあります。

[対処・回答]

ドライバの制限です。
音声の再生中または録音中にスリープまたは休止状態にすると、レジューム後、システムが正常に動作しないことがありますので、スリープまたは休止状態にする前に、音声の再生または録音を停止してください。

23

[現象・質問]

本パソコンを起動するときに流れるWindowsの起動音が、まれに途切れることがあります。

[対処・回答]

Windows Vistaの問題です。パソコンの故障ではありません。
本パソコンの動作には影響ありませんので、あらかじめご了承ください。

24

[現象・質問]

「WinDVD」をインストールしたPC上でWindows Media Playerを使い、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生させた時、Dolby Digital(AC3)の音声が出ません。

[対処・回答]

Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDを再生するには、MPEG2コーデックおよびDolby Digital(AC3)コーデックが必要になります。これらのコーデックは「WinDVD」をインストールすることによりインストールされますので、「WinDVD」でのみ正常動作を保証しています。したがって、Dolby Digital(AC3)で収録された音声を含むDVDの再生にはWindows Media Playerではなく「WinDVD」を使用してください。

25

[現象・質問]

録音デバイスのライン入力のプロパティのレベルにあるバランスが、L、Rではなく1、2と表示されます。

[対処・回答]

Vista SP1の仕様です。1が左チャンネル、2が右チャンネルの音量となります。

26

[現象・質問]

Windows Vistaでアップグレード後にWindows Vistaを起動すると、デスクトップ画面で「設定が破壊されたため、ポートをロックしました。管理者にお問い合わせください。」とメッセージが出る場合があります。
また、USB接続のデバイス(マウス、キーボード)、CD/DVDドライブなどが使用できなくなります。Portshutterの管理者用設定ツールも起動できなくなります。

[対処・回答]

Vistaでアップグレードする場合は、アップグレード前に必ずPortshutterをアンインストールし、アップグレード後に再インストールしてください。
この現象が発生した場合は、リカバリを実施したあと、再度アップグレードを行ってください。

27

[現象・質問]

USB接続のマウス、キーボードをご利用の場合にWindows Vistaでアップグレードすると、アップグレード後のセットアップ中にマウス、キーボードが動作しなくなります。

[対処・回答]

Vistaでアップグレードする場合は、アップグレード前に必ずPortshutterをアンインストールし、アップグレード後に再インストールしてください。
この現象が発生した場合は、リカバリを実施したあと、再度アップグレードを行ってください。

このページの先頭へ