1 各部の名称と働き

ここでは、パソコン本体の各部の名称と働きを説明します。

パソコン本体前面

各番号をクリックすると説明箇所へジャンプします。

画像 リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ リンク先へ
  1. 通風孔
    パソコン本体内部の熱を外部に逃すための開孔部があります。物を載せるなどしてふさがないようにご注意ください。
  2. ヘッドホン端子(画像
    市販のヘッドホンを接続します。
    なお、本パソコンのご購入時のヘッドホン端子の設定は次のとおりとなっています。
    • ヘッドホンを接続している間は、パソコン本体のラインアウト端子および内蔵スピーカーからは、音が出ません。
  3. マイク端子(画像
    市販のコンデンサマイクを接続します。
  4. スイーベル
    パソコン本体を左右に回転して見やすい角度に調整します。
  5. 液晶ディスプレイ
    画面が表示されます。
POINT
  • 液晶ディスプレイの特性について
    以下は、液晶ディスプレイの特性です。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
    • 液晶ディスプレイは非常に精度の高い技術で作られておりますが、画面の一部に点灯しないドットや、常時点灯するドットが存在する場合があります(有効ドット数の割合は99.99%以上です。有効ドット数の割合とは「対応するディスプレイの表示しうる全ドット数のうち、表示可能なドット数の割合」を示しています)。
    • 本パソコンで使用している液晶ディスプレイは、製造工程により、各製品で色合いが異なる場合があります。また、温度変化などで多少の色むらが発生する場合があります。
    • 長時間同じ表示を続けると残像となることがあります。残像は、しばらくたつと消えます。この現象を防ぐためには、省電力機能を使用してディスプレイの電源を切るか、スクリーンセーバーの使用をお勧めします。省電力機能などを利用して、自動的にディスプレイの電源を切る設定は、「電源オプション」ウィンドウまたは「電源オプションのプロパティ」ウィンドウで行えます。詳しくは、「取り扱い」−「省電力の設定(Windows Vistaの場合)」、または「取り扱い」−「省電力の設定(Windows XPの場合)」をご覧ください。また、スクリーンセーバーの設定については、Windowsのヘルプをご覧ください。
  1. ディスクアクセスランプ(画像
    ハードディスクにデータを書き込んだり、ハードディスクからデータを読み出したりしているときに点灯します。また、CD-ROMドライブによっては、CDにアクセスしているときに点灯する場合があります。
  2. 電源/スタンバイランプ(画像
    パソコン本体の電源の状態を表しています。
    緑色に点灯しているときは、電源が入っています。
    オレンジ色に点灯しているときは、スリープ状態(Windows Vista)またはスタンバイ状態(Windows XP)です。
  3. 電源ボタン(画像
    次の場合に押します。
  4. スピーカー
    本パソコンの音声を出力します。
POINT
  • スピーカー音量のボリュームはありません。
    Windows上で音量を調整してください。
  1. 明るさ調節ボタン
    液晶ディスプレイの明るさを調節します。右側のボタン(+)を押すと明るくなり、左側のボタン(−)を押すと暗くなります。