「クアデルノ」に入れて便利に使えるリフィルを多数用意しました。
パソコンの任意の場所に保存し、「クアデルノ」に転送するなどしてお使いください。
「クアデルノ」でご利用いただける、「スケジュール」と基本的な「テンプレート」(PDFファイル形式)をご用意しています。
「ノートテンプレート一式」は本体にプリインストールされていますが、誤って消してしまった場合にご活用ください。
(1.5MB / Scheduler2020.pdf)
ToDoリスト、ミーティングシート、大学ノート、方眼紙、無地など、多様なテンプレートが入った圧縮ファイルです。解凍してご利用ください。
※本ファイルは製品本体に予め格納されています。誤って削除された場合はダウンロードしてください。
各リフィルはノートのテンプレートとして「Digital Paper PC App」により追加登録ができます。
@ お使いになりたいリフィルのリンクを右クリックし[対象をファイルに保存]を選択。このページからダウンロード
A 「Digital Paper PC App」を起動。「設定」→「ノートのテンプレート」で「追加」→ファイルを選択
B 好みのリフィルを選択し「OK」で登録完了
五線譜や原稿用紙など、自分らしく使うことができる基本のリフィルを用意しました。
ご自身のライフスタイルに合わせて活用ください。
動画制作の基礎設計図となる「絵コンテ」が新登場です。縦並び5コマで、左列に絵柄、右列にセリフやメモが書き込めます。
音符や音楽記号を書いて、楽譜となる五線。こちらはややゆったりとしたタイトル付き8行と、タイトルなし10行のデザイン。
音符や音楽記号を書いて、楽譜となる五線。タイトル付き10行とタイトルなし12行のデザイン。
ギターの弦の押さえ方を書き込める6本線のタブ譜。こちらは基本が10行の譜面で、タイトルページは8行です。
ギターの弦の押さえ方を書き込める6本線のタブ譜。こちらは基本が12行の譜面で、タイトルページは10行となります。
400字詰めの原稿用紙は縦書きと横書きの両方を用意。文書の作成や作文に活用することができます。
200字詰めのゆったりとした原稿用紙。こちらも縦書きと横書きの両方を用意。子どもの作文などにおすすめです。
A5モデルに最適な表示となる、5mm間隔でドットが打たれたリフィル。縦と横の2パターンを用意しています。
A4モデルに最適な表示となる、8mm間隔でドットが打たれたリフィル。縦と横の2パターンを用意しています。
映画や書籍の感想などを書き込める「カルチャー」と、レストランなどの感想を書き込める「飲食店」を用意しました。
オーソドックスな1日1ページの「デイリー」と、ひと月分を1ページに書きこめる「マンスリー」を用意しました。
新規事業開発や既存事業の見直しで活用できる、ビジネスに役立つフレームワークのリフィルを用意しました。
このフレームワークシートの特徴は、一枚で分析から結論までまとめられるところ。
俯瞰的にマーケティング戦略を見直すことができます。
基本的な使い方を記した「解説・見本」のPDFもご活用ください。
自社・プロダクトにとっての機会・脅威となりうるマクロ環境の動向を知ることができるフレームワークです。
自社・プロダクトが、機会や脅威に対処していくために、真の競合先・協業先を探ることができるフレームワークです。
顧客と競合他社・自社との関係性や、その優位性を知るためのフレームワーク。マーケットインの視点で分析を進めます。
価値の流れや機能で比較した場合の自社と他社の強み・弱みを知ることができます。価値を連鎖的に捉えることが大切です。
内部環境と外部環境、それぞれの観点から分析した企業や事業の特徴・課題を知るためのフレームワークです。
自社・プロダクトのターゲット顧客像と競合と自社の差別化要素を知ることができます。STP分析の一要素となります。
既存/新規の事業や製品・サービスの全体像と要素間の関係性・連携性を知るためのものです。個別の要素より全体像が大切です。
プロダクトやサービスの売り物と、売り方の全体像、そしてそれぞれの要素間の結びつきを知ることができます。
製品・サービスがターゲットとする顧客の具体的なイメージをつかむためのシートです。仮説と客観性のバランスが大切です。
ビジネスリフィル監修:シュハリ株式会社
©Copyright shuhaly.Co.Ltd.2019-All rights reserved